家庭の自助と地域共助-市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
 ホーム防災教育活動調査・支援活動防災のポイント体験レポート市民防災ラボご案内 
  
ホーム > 市民防災ラボのご案内 > FMレギュラー番組「防災NOW」
2006年放送開始 FMボイスキュー 防災情報番組「防災NOW」

ラジオレギュラー番組 防災NOW スタジオ出演風景
15年超の本数と、気軽で深い防災提案の長寿番組

 2006年4月より、ラジオ防災情報番組「防災NOW」にレギュラー出演中。事前の防災対策、災害発生時、被災生活から生活再建までの、家庭や地域の防災対策に役立つポイントを提案しています。お陰様で、シリーズ放送開始より15年を越えました。

「ボイスキュー発 防災NOW」 番組概要

FMボイスキュー 外観
FMボイスキュー 局舎外観

防災NOW 番組風景 横内春佳パーソナリティー
平日放送 第3期 2022年以降
横内春佳パーソナリティーと
 
番組開始2006年4月5日
放送局FMみしまかんなみ ボイスキュー 77.7MHz
静岡県東部のコミュニティFM局
エフエムみしまかんなみ(ボイスキュー) 77.7MHz
放送日時月~金曜日 12:30~12:35、16:55~17:00
出演者[企画・語り]
市民防災ラボ 代表 玉木 貴
[アシスタント・パーソナリティー]
横内春佳さん (2022年5月以降)
ままさちこさん (2014年10月~2022年4月)
露木麻土香さん (2014年5月~9月)
岡本真由美さん (2008年4月~2014年4月)
小坂真智子さん (2006年4月~2008年3月)
佐藤孝子さん (2006年4月~2008年3月)
放送エリア静岡県東部・中伊豆地域
ネット配信防災NOWネット配信中 番組をパソコンで聴けます
放送エリア外の方でも、過去数ヶ月の放送音源をインターネットでお聴き頂けます。(MP3形式)

市民防災ラボのご案内

・市民防災ラボ ご案内
 市民防災ラボの概要・活動
 活動のあゆみ・沿革
 防災教育・防災講演活動
 防災企画 監修・共同開発
 執筆書籍・著書のご案内

・メディア・執筆履歴
 テレビ出演
 ラジオ出演
 新聞 掲載・記事監修
 雑誌 掲載・記事監修
 記事執筆・寄稿
 取材・その他お問い合わせ

・ラジオ番組 防災NOW
 2022年~
平日放送 第3期 (#597-)
 2014-2022年
平日放送 第2期 (#211-596)
 2014年
平日放送 第1期 (#189-210)
 2008~2014年
平日放送 第1期 (#1-188)
 2006~2008年
週1放送 (全104回)




全国各地の防災体験館情報を検索できます

わが家仕様の防災リスト作成のための原紙をダウンロードできます

防災NOWネット配信中 番組をパソコンで聴けます
  
2006~2008年
週1回放送
第1~104回
  2008~2014年
平日放送 第1期
#1~188
  2014年5~9月
平日放送 第1期
#189~210
  2014~2022年
平日放送 第2期
#211~596
  2022年~
平日放送 第3期
#597~
 

  
  
防災NOW収録風景 FMボイスキュー横内春佳パーソナリティーと市民防災ラボ玉木貴 2022年5月~
平日放送 第3期 放送タイトル一覧 (#597~)
2022年5月放送分より、6代目アシスタント横内春佳さんに交代。親子ほど歳の離れたコンビで、気分も内容も新たに、防災対策の基本からの第3期放送をスタート。収録も600本を超え、より身近で深い、他にはない防災提案を目指します。
>>放送タイトル一覧 準備中
防災NOW収録風景 FMボイスキューままさちこパーソナリティーと市民防災ラボ玉木貴 2014年10月~2022年4月
平日放送 第2期 放送タイトル一覧 (#211~596)
2014年10月より、子を持つ母としての優しい語り口と身近な雰囲気のままさちこパーソナリティーへと交代。2015年4月より、東日本大震災やその後の災害での教訓、被災地での実感を反映した第2期放送に移行。基礎編から新録し直し、生活再建まで一連の防災対策を完走しました。
>>詳しく見る
防災NOW収録風景 FMボイスキュー露木麻土香パーソナリティーと市民防災ラボ玉木貴 2014年5月~2014年9月
平日放送 第1期 放送タイトル一覧 (#189~210)
2014年5月より、南関東のラジオやテレビ各局でも活躍する露木麻土香パーソナリティーが担当。お天気キャスターとしての知見も活かした、快活な語り口で新風を与えてくれました。
>>詳しく見る
防災NOW収録風景 FMボイスキュー岡本真由美パーソナリティーと市民防災ラボ玉木貴 2008年4月~2014年4月
平日放送 第1期 放送タイトル一覧 (#1~188)
2008年4月改編期より、平日毎日放送の5分番組「ボイスキュー発 防災NOW」に生まれ変わりました。東日本大震災後の2014年4月までの6年間は、岡本真由美パーソナリティーが担当し、今に続く肩の凝らない防災番組のスタイルを作って下さいました。
>>詳しく見る
防災NOW収録風景 FMボイスキュー小坂真智子パーソナリティーと市民防災ラボ玉木貴 2006年4月~2008年3月
週1回放送 放送タイトル一覧 (第1~104回)
毎週水曜昼12時台の15分番組「防災NOW-そのとき三島は」として放送開始。月に1度、代表の玉木がスタジオ生出演。残りの週は、佐藤孝子・小坂真智子両パーソナリティーが交代で、市民防災ラボの著書からポイントを解説する形式で放送されました。
>>詳しく見る

  
  
  
 
・ 防災教育活動
・ 自助・一般市民向け
・ 共助・地域防災向け
・ 児童生徒・学校防災向け
・ 企業防災・安全大会向け
・ ワークショップ・実技指導
・ 防災訓練・イベント参画
  
・ 過去の防災教育実績
・ よくあるご質問
・ 防災教育への問い合わせ
・ 調査・支援活動
・ 被災地調査・被災者支援活動
・ 全国防災体験館データ
・ 市民防災意識調査
・ 市民防災ラボのご案内
・ 市民防災ラボ 概要
・ メディア・執筆履歴
・ レギュラー番組「防災NOW」
・ 著書のご案内
 
・ 防災のポイント
・ 平時の事前対策
・ 減災への安全確保
・ 減災への安全確保
・ 被災生活・生活復旧
・ 生活再建に向けて
・ 防災体験レポート
・ 防災体験館・防災センター
・ 防災グッズ・防災用品
・ 防災イベント
  

市民防災ラボ ホームへ防災講演はじめ 防災教育のお問い合せ はこちら
取材・その他のお問い合せ はこちら
   Copyright (C) 2002- 市民防災ラボ All Rights Reserved.  当サイトに掲載されている記事・写真などの無断転載を禁じます