家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
ホーム
>
防災のポイント
>
平時の事前対策
> トップ
その場の対処法も大事ですが、それすらままならない大規模災害で、助かる命を資産を守るには、事前の防災対策が一番です。このコーナーでは、わが家・地元に合った防災の見分け方といった基本から、普段過ごす場所でまずは死なない・大怪我しない建物対策、非常持出品や経済的備えなどの資産保全など、危機管理の基本となる平時の対策について提案しています。
平時の事前対策−対策のポイント ジャンル一覧
防災対策 はじめの一歩
防災対策を始める・見直す方は、まずはここから。
わが家と地域に合った、より役立つ防災対策を行うための、基本原則や心構え、実際のポイントを解説するコーナーです。防災対策の検討や、非常持出品に入れて役立つ、チェックリストや書き込み表もダウンロード頂けます。
>>詳しく見る
住まい・建物の防災対策
非常持出品を揃えたり家具の固定などを行っても、建物が災害に弱ければ、命を危うくしかねません。このコーナーでは、災害に強い建物にするための対策を解説。また、予算や労力面で建物耐震化ができない方にもできる、部分耐震についても紹介しています。
>>リニューアルに伴い 再編集後公開予定
家具・インテリアの防災対策
耐震・制震・免震構法などの災害に強い家でも、家具やガラスなどのインテリア対策がなければ、丈夫な箱の中で家財でシェイクされる様なもの。このコーナーでは、地震だけでなく風水害・土砂災害にも役立つ、家具固定やガラス飛散防止をはじめとした、インテリアの防災対策を解説しています。
>>リニューアルに伴い 再編集後公開予定
ライフラインの防災対策
大規模災害はもちろん普段の風水害でも、ライフラインの寸断は、生活に大きなダメージを与えます。このコーナーでは、ライフライン寸断でのダメージを減らす事前の備えを解説しています。特に、家族・ペットの都合や避難所までの遠さなどの事情で、在宅被災生活を念頭に置いている方は必見です。
>>リニューアルに伴い 再編集後公開予定
非常持出品の準備
防災対策と言えばまずはここから、という方も多いですが、単に市販の非常持出袋セットを買うだけでは、被災現場で後悔が残ります。備える前・見直す前に考えておきたい、わが家に合った備え方の基本、また、食物アレルギーや年配者など災害時用配慮者向けの備え方を解説しています。
>>詳しく見る
自然災害への経済対策
大地震などの大規模災害はもちろん、局所災害でも浸水や突風災害での被害は、経済的に大ダメージとなり時に人生すら左右します。災害国日本に生きる危機管理としての、損害保険をはじめ自然災害に役立つ経済的な備えについて、このコーナーでは解説しています。
>>リニューアルに伴い 再編集後公開予定
家庭で地域で楽しく防災
防災は人の命が掛かるだけに、真剣さも不可欠ですが、堅苦しいあまり、地域参加や家庭の自助に妨げとなってしまっては本末転倒です。そこで、より前向きに親しむ「楽しく防災」というスタンスが徐々に増えつつあります。このコーナーでは、家庭や地域で楽しく防災に取り組むアイデアや事例を解説しています。
>>詳しく見る