|
地震・津波被災地での調査・支援活動
4つのプレートが交わる日本列島。陸では直下型地震、海では海溝型地震など、大きな被害をもたらす地震が度々起こります。市民防災ラボでは、様々な大規模地震の被災地で被災者支援や被災調査を行いつつ。現場で実感した事前の備え・発災対応・被災生活における諸課題から、次への教訓を模索しております。
>>詳しく見る
|
 |
|
気象災害(風水害)被災地での調査・支援活動
大規模地震以上の件数で、毎年コンスタントに被害を出し続ける気象災害。特に、代表自身も被災経験がある、風水害被災地での活動には、一際思い入れがあります。地震よりも被災範囲は限定的ながら、一旦被災するとそうでない人との落差が激しいだけに、被災者支援も次への教訓を得る事も大切な活動と考えています。
>>詳しく見る
|
 |
|
気象災害(土砂災害)被災地への調査・支援活動
同じ気象災害でも、土砂災害は被災範囲こそ風水害より狭くても、人命・建物・家財に深刻なダメージを与えるので、非常に警戒すべき災害です。生活・経済両面で復旧がより大変な土砂災害被災地でも、調査・支援活動を通して、被災者への当面の手当と減災への教訓を学んで参りました。
>>詳しく見る
|