家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボのご案内
市民防災ラボは、家庭の自助や地域共助などの市民防災分野で、防災普及啓発活動を行う任意団体です。
代表の被災経験を機に、災害時は被災地調査・被災者支援活動を、平時はそれらの教訓を元に、家庭や地域と団体への防災教育活動を行っております。
>>詳しく
新着情報・お知らせ
2021/11/25 防災教育活動
栃木県佐野市での さのフォーラム主催「気づこうリスク!築こう人の輪!〜防災・減災につながる協働」でZOOMによるオンライン講演をしました。演題は「わが家・地域の防災はじめの一歩は『地域と家庭で十人十色』」
2021/09/01 防災教育活動
長野県長野市での 内外情勢調査会 長野支部主催、9月度支部懇談会にて講演をしました。演題は「最近の豪雨災害と地域防災のあり方」
2021/09/01 執筆・記事寄稿
国民生活センター発行「2022年版 くらしの豆知識」で、第7章くらしのアドバイス「水害に備える」の記事を監修しました
2020/12/18 防災教育活動
静岡県 森町役場主催の、令和2年度 森町町内会長連絡協議会研修会で講演をしました。演題は「助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩」
2020/11/1 防災訓練参画
埼玉県川口市にて行われた、第41回九都県市合同防災訓練・埼玉県会場で、訓練実況解説を担当しました。今回は中央会場のため、菅総理大臣・岸防衛大臣・小此木防災担当大臣列席のもと開催されました
(リンク先のYouTube動画で、
フルバージョン
では4分10秒以降、
ショートバージョン
では5分30秒以降に登場)
2020/10/02 執筆・記事寄稿
国民生活センター発行「2021年版 くらしの豆知識」で、第7章「災害に備える」で記事4本の執筆・監修を担当しました
2020/09/12 メディア履歴
日本経済新聞土曜版の1-2面記事「なんでもランキング−100均グッズで災害乗り切る 専門家推薦、10の防災術」で商品評価、災害時の衛生・犯罪リスクのコメントも掲載
2020/2/8 防災教育活動
栃木県 壬生町役場主催の、令和元年度 壬生町防災講演会で講演をしました。演題は「防災対策はじめの一歩は『地域と家庭で十人十色』」
2020/1/26 防災教育活動
香川県 善通寺市役所主催の、令和元年度 善通寺市防災講演会で講演をしました。演題は「見直そうわが家の防災−非常持出より大事な備え」
2020/1/23 防災教育活動
山梨県 公益社団法人全日本不動産協会 山梨県本部主催の、不動産流通講演で講演をしました。演題は「過去の事例に学ぶ風水害・土砂災害対策−手遅れを防ぐ災害時の避難とタイミング」
2019/11/27 防災教育活動
愛知県 刈谷市立東刈谷小学校主催で、生徒向け防災授業で講話をしました。演題は「十人十色、わたしのわが家の防災」
防災教育活動
家庭や地域、学生や事業所など、自助・共助向け防災講演やワークショップなどを行って参りました。
>>詳しく
メディア履歴
これまでのメディア掲載・出演や、放送・出版媒体で内容監修も。
>>詳しく
市民防災ラボの本
家庭や地域の防災アイデアを、5冊の本で提案。書き込み式リストも。
>>詳しく