家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
  
ホーム > 防災のポイント > 減災への安全確保 > トップ
防災のポイント・提言集

減災への安全確保

 例えば、津波に巻き込まれてからの対応より、確実な避難の方が大切です。しかし世間の記事や番組では、作り易くキャッチーである故に、危険な状況になってからの対処法が溢れがちです。このコーナーでは、より確実な減災のための安全確保のポイントを提案します。

減災への安全確保−対処のポイント ジャンル一覧

 同報系防災行政無線 子局拡声スピーカー 危険を知らせる災害情報
その時、命を守る行動への第一歩となるのは、災害発生や災害が起きそうな状態で出される災害情報や警報です。しかし、受け取る方法を知らない、意味が判らないでは、助かる命と資産は守れません。特に、状況把握の時間的余裕がある、気象災害での減災には欠かせません。
>>詳しく見る
  避難と地域の支援
助かる命を守るためには、発災後はもちろん、気象災害では被害発生前から早期避難が肝要です。このコーナーでは、知っておきたい災害時の避難態勢と、安全な避難ポイントを解説します。特に、様々な制約ゆえに被害を受けやすい避難行動要支援者(災害時要援護者)の避難についても提言します。
>>リニューアルに伴い 再編集後公開予定