|
2022年5月〜
平日放送 第3期 放送タイトル一覧 (#597〜)
2022年5月放送分より、6代目アシスタント横内春佳さんに交代。親子ほど歳の離れたコンビで、気分も内容も新たに、防災対策の基本からの第3期放送をスタート。収録も600本を超え、より身近で深い、他にはない防災提案を目指します。
>>放送タイトル一覧 準備中
|
 |
|
2014年10月〜2022年4月
平日放送 第2期 放送タイトル一覧 (#211〜596)
2014年10月より、子を持つ母としての優しい語り口と身近な雰囲気のままさちこパーソナリティーへと交代。2015年4月より、東日本大震災やその後の災害での教訓、被災地での実感を反映した第2期放送に移行。基礎編から新録し直し、生活再建まで一連の防災対策を完走しました。
>>詳しく見る
|
 |
|
2014年5月〜2014年9月
平日放送 第1期 放送タイトル一覧 (#189〜210)
2014年5月より、南関東のラジオやテレビ各局でも活躍する露木麻土香パーソナリティーが担当。お天気キャスターとしての知見も活かした、快活な語り口で新風を与えてくれました。
>>詳しく見る
|
 |
|
2008年4月〜2014年4月
平日放送 第1期 放送タイトル一覧 (#1〜188)
2008年4月改編期より、平日毎日放送の5分番組「ボイスキュー発 防災NOW」に生まれ変わりました。東日本大震災後の2014年4月までの6年間は、岡本真由美パーソナリティーが担当し、今に続く肩の凝らない防災番組のスタイルを作って下さいました。
>>詳しく見る
|
 |
|
2006年4月〜2008年3月
週1回放送 放送タイトル一覧 (第1〜104回)
毎週水曜昼12時台の15分番組「防災NOW−そのとき三島は」として放送開始。月に1度、代表の玉木がスタジオ生出演。残りの週は、佐藤孝子・小坂真智子両パーソナリティーが交代で、市民防災ラボの著書からポイントを解説する形式で放送されました。
>>詳しく見る
|
 |