|
|
奈良市防災センターの防災体験コーナー
|
開放型の地震体験コーナー |
|
|
割とコンパクトな起震台 |
|
|
|
揺れは3次元、起震装置の設定からかアタックが強烈で、震源の浅い直下型地震のよう |
|
定員6人程度の起震台、キャビネット上の鉢植えとフォトフレームが揺れて視覚効果もあり |
|
8つの地震を再現可能 |
|
|
映像と連動した地震体験 |
|
|
|
想定南海トラフ連動地震の他に、阪神淡路大震災・新潟県中越地震・想定中央構造線断層帯地震など、内陸直下型を中心に体験可能 |
|
揺れに合わせて画面に映るリビングが散乱、揺れの後には地震後の対応も解説 |
|
消火体験コーナー |
|
|
体験室内部はタイル貼り |
|
|
|
ガラス張りの消火体験室で、指導員から消火方法を教わり、実際に体験をします |
|
訓練用水消火器と消火栓を使って、大画面モニターの火事に放射して初期消火体験 |
|
居間での火災を消火体験 |
|
|
煙避難体験コーナー |
|
|
|
居間での火災を消火します、当たり判定もあり失敗するとご覧の様な火の海に |
|
広めの前室で、火災での煙の危険とより安全な避難法を学び、体験室で実践します |
|
無害でも結構濃い煙が |
|
|
台風体験コーナー |
|
|
|
食品油ベースの無害な煙が、本施設では結構大量に、各所の誘導灯を頼りに避難します |
|
台風など気象災害での強風・暴風雨を体験、機器故障で普段は強風体験のみ |
|
ブースには大型送風機と降雨機 |
|
|
大雨・暴風雨体験も可能 |
|
|
|
大型ファンと降雨機で強風などの台風体験を、また雷との組み合わせも可能 |
|
秒速20mの最大風速は比較的緩め、時間雨量最大200mmは西日本ではトップクラス |
|
|
|
|
|
|