![1](../../img/no01.gif) |
裾野市消防本部 外観 |
![](../../img/spc.gif) |
![2](../../img/no02.gif) |
入口奥が防災体験学習ホール |
![裾野市消防本部 外観](img/s33/01.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![防災体験学習ホール 入口](img/s33/02.jpg) |
裾野市保険福祉センターの南向かい、庁舎東脇のスロープを下ると駐車場です |
![](../../img/spc.gif) |
体験学習ホールは庁舎入口から真っ直ぐ奥、閉まっていれば職員を呼びましょう |
![3](../../img/no03.gif) |
左側は学習コーナー |
![](../../img/spc.gif) |
![4](../../img/no04.gif) |
右側は体験コーナー |
![防災体験学習ホール 学習コーナー](img/s33/03.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![防災体験学習ホール 体験コーナー](img/s33/04.jpg) |
防災クイズや119番通報体験、風水害の知識と映像コーナーなどがあります |
![](../../img/spc.gif) |
家の中を模したセットで、台所で初期消火体験、居間では煙避難体験ができます |
![5](../../img/no05.gif) |
初期消火体験コーナー |
![](../../img/spc.gif) |
![6](../../img/no06.gif) |
画面に映る天ぷら火災を消火 |
![初期消火体験コーナー](img/s33/05.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![赤外線式消火体験](img/s33/06.jpg) |
火災の危険と初期消火の方法を習います、 今回は救急隊の方が教えてくれました |
![](../../img/spc.gif) |
赤外線式模擬消火器は、薬剤の量に限りあり、当たり判定もありよく狙いましょう |
![7](../../img/no07.gif) |
煙避難体験コーナー |
![](../../img/spc.gif) |
![8](../../img/no08.gif) |
暗く煙に満ちた迷路を避難 |
![煙避難体験コーナー 外観](img/s33/07.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![煙避難体験コーナー 室内パネル](img/s33/08.jpg) |
火災時の煙からの避難方法を体験、無害な煙が充満した中を避難します |
![](../../img/spc.gif) |
迷路状の室内のセンサーで、安全な避難姿勢と、危険行為を感知します |
![9](../../img/no09.gif) |
体験の様子を外から観察 |
![](../../img/spc.gif) |
![10](../../img/no10.gif) |
無事煙避難を終えゴール |
![煙避難体験コーナー 内部モニター](img/s33/09.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![煙避難体験コーナー ゴール](img/s33/10.jpg) |
待っている間も、体験中の内部をモニターで見られます、うまく避難できたかな? |
![](../../img/spc.gif) |
無事にゴール。内部の壁は一部可動式で、レイアウトが変えられます |
![11](../../img/no11.gif) |
消火体験コーナーのおまけ |
![](../../img/spc.gif) |
![12](../../img/no12.gif) |
119番通報体験コーナー |
![消火体験コーナー アーケードゲーム機](img/s33/11.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
![119番通報体験コーナー](img/s33/12.jpg) |
セガ製アーケードゲーム機"消防士〜ブレイブファイヤーファイターズ"を無料プレイできます |
![](../../img/spc.gif) |
固定電話と公衆電話での2種類、はっきり言えるか判定され、結末が変わります |
![13](../../img/no13.gif) |
防災Q&Aコーナー |
![](../../img/spc.gif) |
|
|
![防災Q&Aコーナー](img/s33/13.jpg) |
![](../../img/spc.gif) |
|
地震・風水害・火災・救護・地域の共助・高齢者の防災など、ジャンルも広範です |
![](../../img/spc.gif) |
|
|
|