 |
|
震災の爪痕をそのまま残す、24時間365日開放された無料見学施設 |
 |
神戸港震災メモリアルパーク |
訪問'07/1/29 |
 |

今回紹介する神戸港震災メモリアルパークは、港町神戸の象徴ポートタワーのそばにある、常時無料開放された屋外型見学施設です。1995年に起きた阪神・淡路大震災の爪痕をそのまま保存し、震災の記憶と復旧の記録を後世に語り続けています。
神戸港震災メモリアルパークの様々な防災展示コーナー
 |
メモリアルパークの場所は |
 |
 |
メモリアルパークの全景 |
 |
 |
 |
神戸のランドマークであるポートタワーが目印、神戸海洋博物館に隣接しています |
 |
24時間365日見学できます、日中だけでなく、夜景を楽しみつつ立ち寄るのもいい感じ |
 |
まずは復興ゾーンの展示から |
 |
 |
震災と復興までのあゆみを展示 |
 |
 |
 |
どこからでも見られ特に順路はありませんが、一応、銘板がある方から入ってみます |
 |
ライトアップされた通りには、震災と復興の記録を中心とした展示が続きます |
 |
施設モニュメント |
 |
 |
復興の記録コーナー |
 |
 |
 |
本施設のコンセプトを日本語・英語で記述、発災した5時46分を表したデザインの様です |
 |
阪神淡路大震災による、メリケン波止場の被害と復興までの様子を写真入りで解説 |
 |
神戸港復興のあゆみ年表 |
 |
 |
映像コーナーもあり |
 |
 |
 |
平成9年5月の神戸港復興宣言までの、神戸港を中心とした復興課程の年表も |
 |
震災から復興までの様子を映像で展示、モニタ類が埋め込まれた柱もあります |
 |
震災遺構として被災岸壁を保存 |
 |
 |
メリケン波止場の歴史 |
 |
 |
 |
被災したメリケン波止場の一部を展示、崩れた岸壁、傾いた街灯などがそのままの姿で |
 |
開国から昭和までの波止場の歴史を、写真入りで紹介、往時の姿を見る事ができます |
 |
被災岸壁は回廊状に通路が |
 |
 |
震災遺構は今でも語り続けます |
 |
 |
 |
被災岸壁をぐるっと一周、回廊状に通路を整備、遺構を様々な角度から見て回れます |
 |
激しく崩壊した遺構は、直下型断層地震の凄まじさを語る証人として、そこにあり続けます |
|
|
|
 |
|
 |