家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する | |||
JR・東急・りんかい線大井町駅より、東急大井町線沿いに歩くこと10分弱。品川中央公園の向かい、品川区役所第二庁舎にあるのが品川区防災センターです。映像シアター・初期消火訓練コーナー・防災情報コーナーの、3つの区画からなる区立の防災体験館です。 本ページの情報は、2016年施設リニューアル前の内容となります 品川区防災センターの様々な防災体験コーナー 本レポートは2006年当時のものです。当施設は2016年にリニューアルしました。現在の情報は公式サイトをご覧下さい。
|
|
体験した印象 独立した防災体験館ではなく、行政施設の中にある併設型コーナーといった規模の防災体験施設ですが、要所を絞ってクオリティの高い仕上がりというのが第一印象。駅から徒歩10分圏内かつ区役所という、アクセス性の良さもあり、区役所に用事に行くついでに気軽に体験できる、そんなスタンスの防災体験館でした。特に3Dシアターは、教訓の多い内容で良くできています。特にハイビジョン映画「希望(のぞみ)−かけがえのない人のために 」(25分)の方は、メディアなどでは真剣に取り上げることの少ない、収容避難所での被災生活の実態を扱い、地味ながらも市民生活の常識として知っておくべき秀作です。3D映画「地震その時あなたは」(17分)も、ボディソニックシートで迫力の臨場感。また、品川防災情報ステーションの災害危険度・浸水ハザードマップは、航空写真を使って家一軒単位まで分かるので、自宅周辺が危険区域に入っているか、ご自分の目で確かめてみると良いでしょう。 なお同じフロアには、防災用品も買える売店の他にも食堂もあり、2,3時間ゆっくり過ごすのにも良い環境です。 |
品川区防災センターの施設情報 (開館案内のみ2016年リニューアル後)
|
|