家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
  
ホーム > 体験レポート > 防災グッズ > 非常食
被災生活のための非常食体験レポート

携帯性と入手性の良さに、保存性を更にプラスできるか レポート
非常災害用レトルトパックごはん  

軽量・コンパクトで入手もしやすい、レトルトパック入りごはん。レトルトパックなだけに非常食として通用するのでしょうか?スーパーなどで普通に市販されているただのパックごはんと、実際に食べ比べてみました。

非常災害用レトルトパックごはんの試食リポート

1 非常食用と普通のパックごはん 2 同じ会社の白飯でも異なるパック
非常災害用ごはんと普通のパックごはん 同じ会社・中身でもパック方法で賞味期限が違う
左上が「非常災害用ごはん」(3年保存)、他は普通の透明パックごはん(1年保存) 中身は同じでも、カレーでお馴染みの不透明ラミネートと透明ラミネートの違い

3 12分間湯煎して喫食可能 4 普通のパックごはんの湯煎後
パックごはんをキャンプ用小型ストーブで湯煎中 普通に売っているレトルトごはん釜めし味
湯煎する水は500ccも要りません、晩秋の午後でもこんな簡単装備で充分調理可 袋が少しだけ膨らみ、薄いレトルト故か全体がグンニャリ、当然熱いので持つとき注意

5 さて釜めし味のお味は 6 非常災害用ごはんの湯煎後
パック飯五目釜飯 引き出して食べる パック飯白飯 不透明レトルトはヘタらずしっかり持てる
昆布エキスや具が効いておいしい、引っ張り出してそのまま食べれられるのも災害時に便利 厚めの不透明レトルト故に型崩れせずしっかり持てる、ご飯はベチャッとして身離れ悪し

7 白飯のお味はいかに 8 赤飯もあります
非常災害用ごはん 白飯内部 パック飯 赤飯
プレーンな白飯だけに汎用性は高いが、これだけでは飽きが早い、おかず系も要備蓄 少々の塩味・パック臭あり、災害時に不謹慎と言う方もいますが、餅米はやはり腹持ち良し

9 中華風おこわもあります    
パック飯 中華風  
あくまで中華風ですが、海老やその他の具がアクセントでまずまず、賞味期限は1年少々



  

非常災害用レトルトパックごはんのデータ・個人的評価

製品名 非常災害用ごはん  
製造業者 東洋水産株式会社(マルちゃん)
購入価格 1480円/10個(2002年2月当時)
試食時期 2002年11月
外形寸法 W14.5×H14×D1.5cm 総重量 200g208g 内容量 200g
カロリー 300kcal 包  装 不透明レトルト 調理法 湯煎12分
調理性 ★★★☆☆ おいしさ ★★☆☆☆ 食べ易さ ★★★★☆
満腹度 ★★★☆☆ 携帯性 ★★★★☆ 保存期間 3年
感  想 ここはいい!
普通の透明パックごはんは1年保存ですが、非常災害用ごはんの場合、軽量・コンパクトなうえに3年保存という、バランスの良さがポイントです。どちらも最悪の場合、箸や食器なしで食べられるのも大きなメリットです。
また、湯煎できない状況でも、何らかの熱源で加熱さえできれば、本体が薄く熱を通しやすいので何とか喫食可能になる点も見逃せません。使い捨てカイロで挟んでタオルで包みバッグ・布団類に入れる方法や、車のエンジンの上、夏であれば熱したアスファルトの上でも、過去には食べられる程度に加熱調理できました。これらはごはんの缶詰にはない利点と云えますね。カロリー的にも適度で、ごはんの缶詰よりは普通の食事に近いカロリーです。

ここはちょっと?
味は至ってシンプルな白飯ですが、何となく少々苦いような違和感を感じました。上にも挙げた同社製透明レトルトごはんは普通の味だったので、もしかしたら長期保存用不透明レトルトのラミネート金属部分の味が移ったのかもしれません。シンプルな味なだけにそれが余計目立つ様です。パックごはんは炊き込みご飯などの味の濃いものがいいようです。

総評
いろいろ言いたいことを書きましたが、熱源さえ確保すれば、軽量・コンパクト・3年の保存期間(非常災害用ごはんの場合)のメリットで、非常食として高レベルになるでしょう。個人的には、白飯ではなく炊き込みご飯系を買いたいと思います。既に買った白飯は、単品だけでは少々キツイので、濃い味の副食と合わせて備蓄・消費しました。事前に備えておきる物ですから、使う人の事情や好みに合わせて選んで買いたいものです。