家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
  
ホーム > 防災教育活動 > 過去の活動実績 > 2015年(平成27年)
防災講演・防災教育活動 過去の実績

防災講演会 ワークショップ 開催風景  市民防災ラボでは、一般市民の防災対策(自助)、自主防災組織や民生委員などの地域防災(共助)、児童・教職員の学校防災、事業所・安全大会など企業防災向けに、防災講演やワークショップ・実技指導等の防災教育活動を行っています。

市民防災ラボの防災教育−3つの特徴
  • 一般市民の視点で、判り易い防災提言・ポイント解説
  • 被災地調査・支援活動被災経験を交えた現実的な内容
  • 開催地事情を取り入れた、聴衆に実際的な内容
  • 2015年(平成27年)に行った防災講演・ワークショップ

    12/16 千葉県庁総合企画部 主催
    千葉県男女共同参画推進連携会議 平成27年度地域部会
    講演会風景
    会場
    会場: 千葉県教育会館 本館303会議室
    演題: 助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩
    概要: 千葉県内の男女共同参画推進連携会議加入69団体からの担当者、約80名に対する講演。公助に限界がある発災前後に助かる命を守る為の、地域住民としてまた社会人としての防災対策の4つのポイントを、千葉県内や過去の被災地の例を交えて解説しました。



    11/1 埼玉県 坂戸市役所 主催
    坂戸市自主防災組織連絡協議会 平成27年度全体研修会
    講演会風景
    会場
    会場: 坂戸市立入西地域交流センター 多目的ホール
    演題: 助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩
    概要: 埼玉県中心部、複数の荒川支流に囲まれた街、坂戸市内の自主防災組織役員約350名に対する講演・実演展示。地元の地名を挙げつつ、災害リスクで異なる重点分野や、気象災害で初動につまづかない為の重点分野など、4つの対策ポイントを解説。楽しみながら、幅広い住民を防災活動に取り込む方策を、聴衆参加を交えステージ上で実演展示しました。





      
    9/27 ガーデンシティ狭山 自主防災委員会 主催
    防災研修会 実技セミナー
    講演会風景
    会場
    会場: 埼玉県狭山市 ガーデンシティ狭山 集会所
    演題: ワークショップ「被災生活の衛生・医療」
    概要: 埼玉県南部、狭山市マンション街区自主防災関係者へ、4年連続で防災研修を行いました。昨年の発災時救護から今年は被災生活編へ。被災生活での病気や災害関連死に繋がる3つの分野(トイレ問題、エコノミークラス症候群、衛生・口腔ケア)について、被災現場での実状と市民の減災対策を解説。簡易トイレ凝固実験、エコノミークラス症候群の予防体操、衛生・口腔ケア資材体験の実習を行いました。



    8/30 埼玉県庁 危機管理防災部 主催
    九都県市合同防災訓練 埼玉県会場 訓練実況解説
    実況解説風景
    会場
    会場: 埼玉県桶川市 城山公園 中央訓練会場
    概要: 首都圏4都県と5政令指定都市の九都県市合同で、毎年行われる総合防災訓練の埼玉県会場での実況解説を、昨年に引き続き担当。雨天の中繰り広げられる、民間団体や公的救助機関による救助訓練や、民間事業者の災害復旧活動について、訓練会場の見学席でご覧になる県知事や市長等の来賓、また一般来場者向けに実況解説を行いました。
    参照:
    HTML 第36回九都県市合同防災訓練の実施結果 (動画あり)
    HTML 埼玉県庁 桶川市総合防災訓練(九都県市合同防災訓練)の実施について



    8/29 徳島県 防災人材育成センター 主催
    平成27年度 知っておきたい防災講座 ワークショップ
    講演会風景
    会場
    会場: 徳島県消防学校・防災センター 屋内訓練場
    演題: ワークショップ「被災生活の衛生・医療」
    概要: 同日の「知っておきたい防災講座」実習編として、ワークショップを開催。被災生活で特に問題となる病気や災害関連死に繋がる3つの分野(トイレ問題、エコノミークラス症候群、衛生・口腔ケア)について、被災現場での実状と市民の減災対策を解説。110名の参加者と共に、簡易トイレ凝固実験、エコノミークラス症候群の予防体操、衛生・口腔ケア資材体験の実習を行いました。



    8/29 徳島県 防災人材育成センター 主催
    平成27年度 知っておきたい防災講座 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 徳島県消防学校・防災センター 講堂
    演題: 第1部:防災対策はじめの一歩は「地域と家庭で十人十色」
    第2部:見直そう!わが家の防災−非常持出より大事な備え
    概要: 徳島県による県民向け防災講座で、一般市民約110名に講演しました。第1部では、防災対策を見直すはじめの一歩としての4つのポイントを、県内各地の実状を交えて提案。第2部では「失って後悔するのは、人やお金で補完できないモノ」をキーワードに、実践的な非常持出の備え方を、被災現場の実例を交えて解説。なお第2部の講演は、10〜11月の間、徳島県内の各ケーブルテレビ局で放映されます。
    参照:
    HTML 徳島県 「とくしま防災生涯学習講座」放送のごあんない



    8/22 富士通マーケティング労働組合 東日本支部 主催
    平成27年度 基幹職員研修会 講演
    会場
    会場: 東京都港区 富士通マーケティング本社 会議室
    演題: 集客施設の防災・発災対応のために
    概要: 2年前に続きご依頼頂いた、北海道から関東までの、東日本在住の労働組合会員約30名への講演。大上段からの企業防災ではなく、より身近に防災対応を策定する為の3つのポイントや、オフィスでの地震による意外な危険箇所を、過去の災害実例を交えて解説しました。



      
      
    8/10 沼津市女性消防団 紫明隊 主催
    8月度研修会 防災講話
    講演会風景
    会場
    会場: 静岡県沼津市 沼津北消防署 大会議室
    演題: 東日本大震災の被災地と比べる沼津
    概要: 南海トラフ上陸部の駿河湾に面し、甚大な地震・津波被害が予想される街、沼津市内で活動する女性消防団員の皆さんと消防団役員、約30名に対する講話。合併を繰り返した広い市域ゆえに抱える困難と、地域別の被害特性を、東日本大震災の被災地を例に解説しました。



    1/17 県立埼玉県防災学習センター 主催
    平成26年度 「震災から学ぶ」防災講演会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 埼玉県鴻巣市 埼玉県防災学習センター
    演題: 見直そう!わが家の防災−非常持出より大事な備え
    概要: 埼玉県の北東部、鴻巣市にある埼玉県立の防災体験館(防災センター)で、1月の防災とボランティア週間に行われる県民向け防災イベントで、講演を行いました。より減災に繋がりわが家・わが地域に合った防災対策のために、一般的な非常持出品ではカバーできない3つの分野を、埼玉県内や被災地の事例を交え解説しました。
    参照:
    HTML 埼玉県防災学習センター イベント案内
    PDF 広報こうのす 平成26年12月号 講演告知



      
      
    年別一覧 << 前の年 <<  2015年 >> 次の年 >> 防災教育