家庭の自助と地域共助−市民防災対策を提案する
市民防災ラボ
  
ホーム > 防災教育活動 > 過去の活動実績 > 2013年(平成25年)
防災講演・防災教育活動 過去の実績

防災講演会 ワークショップ 開催風景  市民防災ラボでは、一般市民の防災対策(自助)、自主防災組織や民生委員などの地域防災(共助)、児童・教職員の学校防災、事業所・安全大会など企業防災向けに、防災講演やワークショップ・実技指導等の防災教育活動を行っています。

市民防災ラボの防災教育−3つの特徴
  • 一般市民の視点で、判り易い防災提言・ポイント解説
  • 被災地調査・支援活動被災経験を交えた現実的な内容
  • 開催地事情を取り入れた、聴衆に実際的な内容
  • 2013年(平成25年)に行った防災講演・ワークショップ

    12/22 埼玉県 川島町役場 主催
    平成25年度 川島町区長会コミュニティ研修会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 川島町民会館 ホール
    演題: 助かる命を守る共助ー地域防災はじめの一歩
    概要: 埼玉県中部、荒川などの大河川に囲まれた農業地帯、川島町内の、自治会長(区長)・自主防災組織など、約250名への講演。徐々に始まりつつある自主防災活動や水害のリスクが高い地域事情を折り込みつつ、より現実的な自主防災活動のために、特に力を入れるべき分野や育成法などを提案しました。



    12/8 ガーデンシティ狭山 自主防災委員会 主催
    防災講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 埼玉県狭山市 ガーデンシティ狭山 集会所
    演題: 見直そう!わが家の防災−非常持出より大事な備え
    概要: 前年に引き続き、埼玉県西部の狭山市にある大型マンション街区の自主防災関係者へ講演を行いました。共助主体の前回と違い、今回は一住民としての防災対策(自助)に於いて、特に見直すべき3つの分野を、被災現場での実例や教訓を元に解説。今回も質疑応答が活発に出た講演会となりました。





      
    11/8 奈良県 生駒郡町村議会議長会 主催
    平成25年度 生駒郡町村議会議員研修会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 斑鳩町立いかるがホール 小ホール
    演題: 助かる命を守る共助ー地域防災はじめの一歩
    概要: 奈良県西部、法隆寺などの古刹や、藤ノ木古墳など史跡が多い歴史の舞台、生駒郡4町(平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町)の、各町長・副町長・教育長・町議会議員・防災担当職員など、約80名への講演。地域事情を折り込みつつ、自主防災活動推進のために、特に力を入れるべき分野や育成法、住民への防災啓発方法などを提案しました。



    8/24 富士通マーケティング労働組合 東日本支部 主催
    平成25年度 基幹職員研修会 講演
    会場
    会場: 東京都文京区 富士通マーケティング本社 会議室
    演題: 見直そう!わが家の防災−非常持出より大事な備え
    概要: 北海道から関東までの、東日本在住の労働組合会員約20名への講演。企業防災より家庭の防災対策をとのご要望にお応えして、助かる命を守ると共に、一度失うと取り戻すのが困難な資産を守るための、非常持出よりも大切な3つの対策を、被災体験や被災者支援での実例を交えて解説しました。



    7/13 長野県 諏訪広域連合 主催
    平成25年度防災講演会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 諏訪市文化センター 大ホール
    演題: 防災対策はじめの一歩は「地域と家庭で十人十色」
    概要: 長野県中部の諏訪湖を中心とした市町村主催による、消防団・自治会長や一般市民など約300名への講演。2006年に講演した岡谷市をはじめ、異なる地域性の中で、より実際的な防災対策へと見直すポイントを解説。災害ハザードマップを見る際の3つの視点などを、会場周辺を例に挙げて解説しました。



    6/22 愛知県尾張旭市役所 主催
    平成25年度防災講習会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: スカイワードあさひ 5Fくすのきホール
    演題: 助かる命を守る共助ー地域防災はじめの一歩
    概要: 愛知県西部にある、名古屋市内へのベッドタウン、尾張旭市内の自主防災会長や自治会長の皆さん約100名への講演。災害の初動に対応できる地域防災活動へ見直すうえで、特に力を入れるべき4つポイントや担当班の育成方法を、公助への依存が根強い尾張旭市の地域事情を踏まえて提案しました。



    3/16 埼玉県上尾市役所 主催
    平成24年度 自主防災リーダー研修会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: イコス上尾 2Fホール
    演題: 助かる命を守る共助ー地域防災はじめの一歩
    概要: 埼玉県中部にある荒川に面したベッドタウン、上尾市内の自主防災会長や自治会長の皆さん約150名への講演。上尾市の地域事情を折り込みつつ、災害の初動に対応できる実際的な自主防災活動のために、地域防災活動を見直すポイントや、特に力を入れるべき担当班の分野や育成方法を提案しました。



      
      
    3/12 広島県未来商品開発研究会 主催
    未来商品開発研修会 講演
    講演会風景
    会場
    会場: 広島県東部工業技術センター 研修室
    演題: 我が社仕様の事業所防災と防災市場参入のために
    概要: 広島県東部の工業と観光の街、福山市で製造業や商工業を営む、中小企業主など約20名への講演。事業継続計画策定などの大上段からではない、足元からの企業防災のポイントを解説。また、被災現場での実感や近年の防災のトレンドから、防災分野への事業展開のためのアイデアを提案しました。



    3/10 埼玉県 富士見市教育委員会 主催
    第27回地域・自治シンポジウム 基調講演
    講演会風景
    会場
    会場: 富士見市立鶴瀬西交流センター 多目的ホール
    演題: 防災対策はじめの一歩は「地域と家庭で十人十色」
    概要: 埼玉県中部の荒川とその支流に囲まれた街、富士見市内の自主防災会役員・一般市民など約140名への講演。我が家に合った防災対策や我が街に合った地域防災へ、対策を見直す上でのポイントを、富士見市内各地の具体的な災害リスクや地域事情を解説しつつ提案しました。



    3/1 神奈川県 厚木市社会福祉協議会 主催
    社会福祉施設連絡会 研修会
    講演会風景
    会場
    会場: 厚木市 総合福祉センター 6階ホール
    演題: 災害時要援護者への地域のサポート
    概要: 神奈川県県央地区の中核都市、厚木市内の老人保健施設・特別養護老人ホーム・グループホーム、幼稚園・保育園、障がい者施設・地域作業所で働く職員やボランティアなど約120名への講演。災害時要援護者の分類に応じ、被災現場で実感するニーズと周辺支援するうえでのポイントを提案しました。



    1/20 東京都 青梅市役所 主催
    平成24年度 青梅市防災講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 青梅市役所 2階204・205・206会議室
    演題: 見直そう!我が家の防災と地域の共助
    概要: 東京都西部の中山間地、青梅市にお住まいの一般市民、自主防災組織、災害ボランティア、消防団員など約211名への講演。様々な地形を持つ青梅市内の地域事情や公助体制を元に、我が地域に合った自助・共助を行うために考えておきたい2つの視点を提案しました。
    (講演会の様子は1/25の西多摩新聞に掲載されました)
    参照:
    HTML 青梅市役所Webサイト 講演告知



    1/19 神奈川県 愛川町役場 主催
    平成24年度 愛川町防災講演会
    講演会風景
    会場
    会場: 愛川町文化会館 1Fホール
    演題: 助かる命を守る共助−地域防災はじめの一歩
    概要: 神奈川県北部の中山間地、愛川町にお住まいの一般市民、自主防災組織、災害ボランティアなど、約400名への講演。応急手当普及の街として共助に力を入れる地域の皆さんに、愛川町の災害リスクを元にした、現実的な災害時の初動対応と、そのための自主防災の重点課題と組織作りを解説しました。
    参照:
    HTML 広報あいかわ 平成25年1月号 講演告知



      
      
    1/18 兵庫県 養父市役所 主催
    災害に強いまちづくり中高校生防災講座 講演・実技セミナー
    講演会風景
    会場
    会場: 養父市立関宮中学校 体育館
    演題: 若い力で助かる命を守る、発災時の救出・救護
    概要: 兵庫県北部の但馬地方にある山間部の街、養父市主催の将来を担う学生への防災講座で、約100名の生徒に講演と実技指導を行いました。公助が追い付かない発災直後で、助かる命を守るためのジャッキによる救助法と搬送法を、ステージ上でリレー形式にて実地体験してもらいました。



    1/18 兵庫県 養父市役所 主催
    災害に強いまちづくり中高校生防災講座 講演・実技セミナー
    講演会風景
    会場
    会場: 兵庫県立但馬農業高校 体育館
    演題: 若い力で助かる命を守る、発災時の救出・救護
    概要: 兵庫県北部の但馬地方にある山間部の街、養父市主催の将来を担う学生への防災講座で、約300名の高校生に講演と実技指導を行いました。公助が追い付かない発災直後で、助かる命を守るためのジャッキ救助法と毛布搬送法を、ステージ上でリレー競技の形で実地体験してもらいました。



    1/17 兵庫県 養父市役所 主催
    災害に強いまちづくり中高校生防災講座 講演・実技セミナー
    講演会風景
    会場
    会場: 養父市立大屋中学校 集会室
    演題: 若い力で助かる命を守る、発災時の救出・救護
    概要: 兵庫県北部の但馬地方にある山間部の街、養父市主催の将来を担う学生への防災講座で、約100名の生徒に講演と実技指導を行いました。公助が追い付かない発災直後で、助かる命を守るためのジャッキ救助法と毛布搬送法を、リレー競技の形で実地体験してもらいました。



      
      
    年別一覧 << 前の年 <<  2013年 >> 次の年 >> 防災教育